2000/4
No.68
1. 圧電研究室の新たな出発 2. I-INCE総会とINTER-NOISE 99に参加して 3. ISO/TC43/SC2 フロリダ会議報告

4. フロリダ旅日記

5. AuralizationセミナーとInter-Noise 99に参加して

6. 第7回ピエゾサロンの紹介 7. PODS(ポータブルオイル診断システム)(リオン型式KR-60)
       <会議報告> INTER-NOISE 99会議報告
 フロリダ旅日記

騒音振動第二研究室 落 合 博 明

 Inter-noise 99の行われたFort LauderdaleはFlorida半島の南部、Miamiよりおよそ30km北側に位置する。12月の平均気温は17℃と日本より5℃ほど暖かい。12月4日、山田常務理事、吉村室長補佐、私の3名で成田を出発、Atlanta経由でFort Lauderdaleへ向った。機内では眠りにつこうとすると食事を持ってこられ、睡眠不足と膨れたお腹のままAtlantaへ到着した。Atlantaで慌ただしく乗り継ぎ、機内でうとうとするうちに機はFort Lauderdale上空へ。空から眺めるFort Lauderdaleの街は、道路の街灯がオレンジ色に輝いて、まるでお花畑のようであった。12月5日、遅い朝食をとり、登録を済ませた。配付された資料によると、今回の会議の参加者は20ヶ国、同伴者を含めて657名とのことであった。最も参加者が多いのは開催国のアメリカの181名、次いで日本の93名、イギリスの45名、次期開催国フランスの42名の順で、発表件数は369件であった。会場となったFort Lauderedale Marina Marriott HotelはInter-noise以外の会議も行われていたためか、ホテルの入口にはInter-noiseの看板は掲げられていなかった。

 会議は12月6日から12月8日までの3日間開催された。私は今回「低周波音の評価方法の提案」に関する発表を行った。今回低周波音のセッションは設けられておらず、低周波音に関する発表は様々なセッションに振り分けられていた。私が発表したのは「Perception of sound」というセッションであった。このセッションは6件の発表のうち4件が日本人で、座長は翌年開催されるInter-noise 2000のCongress PresidentであるVallet氏、副座長は桑野先生であった。事前にVallet氏に挨拶すると、来年のInter-noiseでぜひ発表するようにと強く誘われた。発表を行った会場の収容人数は50人くらいであったが、ほぼ満員であった。英語による発表は5年ぶりだったのでいつになく緊張した。質問も聞き取りにくかったが、なんとか答えて20分の持ち時間が終了した。セッション全ての発表が終了して廊下に出ると、もうすでにワインパーティーが始まっていた。ワインパーティーで韓国の人が話しかけてきた。韓国でも新幹線が建設される予定で、低周波音問題に興味があるようだ。12月7日午後は前川先生、吉村、大島の発表を聞いた。会場でオランダのF.van den Berg氏とデンマークのT.Astrup氏に声をかけられた。ヨーロッパでは現在低周波騒音の評価基準やガイドラインの検討が行われており、私の発表に興味を持ってくれたらしい。機器展示コーナーのリオンのブースには、ISO-7196で規定された超低周波音の評価加重特性であるG特性を取り入れた新型低周波音圧レベル計が展示され、話題となっていた。

 ここで低周波音に関する発表についていくつか紹介する。F.van den Bergは、低レベルの低周波音で苦情が発生している19軒を含む36軒の家屋において行った実測調査の結果について発表した。苦情者宅で観測された低周波音は苦情の発生していない家屋で観測された低周波音と有意な差はみられず、苦情は低周波音以外の要因によるものと推定された。R.Hellmanらは、建物内の冷暖房換気システムにより発生する低周波音について、12の試験音を用いてラウドネスとアノイヤンスを調べた。それによると、ラウドネスはアノイヤンスと対応がよいが、100Hz以下に強い純音成分をもつ低周波音では、ラウドネスが小さくてもアノイヤンスが小さくならない場合があることを指摘した。P.Lenzuniらは列車が140km〜180kmの速度でトンネルに突入する際に発生する衝撃的な超低周波音の測定事例について報告した。G.Kerryは衝撃性低周波音の海上の伝搬について発表した。日本からは、小林(広島工大)による道路橋における低周波音の実測調査と発生メカニズムに関する発表、中村ら(生命研)による聴覚的な脳幹反応における低周波音の影響に関する発表等があった。

 12月9日、大島と二人で市内観光と遊覧船による運河巡りを楽しんだ。運河の両岸にはプールのある豪邸が建ち並んでおり、家の内外はクリスマス用にきれいに飾り付けがなされている。岸辺にはこれまた豪華なクルーザーが横付けされている。そんな光景を観ているだけで思わずため息がでてしまった。

 今回の学会は、発表前の練習や8会場での併行セッションだったことなどから、聞きたいと思っていた発表の半分も聞くことができなかったことが残念であった。その反面、私の発表に何人かの人が興味を持ってくれたことが何よりの収穫であった。

-先頭へ戻る-