材料等の音響特性試験料金規程(2025年 4月 1日 作成)
一般財団法人 小林理学研究所
この規程は、一般財団法人小林理学研究所が実験室における材料等の音響特性に関する試験業務を受託する際の料金について定めたものである。試験料金の支払方法は、当所指定の銀行口座への振込みとし、これにかかる振込手数料は依頼者が負担するものとする。
(建築基準法に基づく性能評価等については、こちらを参照下さい)※金額はすべて消費税等別
1.透過損失測定、残響室法吸音率測定、床衝撃音レベル低減量測定
1.1 試験料金(試験成績書作成を含む)
透 過 損 失 測 定 タイプ Ⅰ , Ⅱ 試験室 220,000 円+180,000 円 ×(n-1)+ 60,000 円 × x日 パネル試験(910×1820mm) 160,000 円+120,000 円 ×(n-1)+ 60,000 円 × x日 残 響 室 法 吸 音 率 測 定 150,000 円+110,000 円 ×(n-1)+ 60,000 円 × x日 床衝撃音レベル低減量測定 80,000 円+ 40,000 円 ×(n-1)+ 80,000 円 × i
+ 60,000 円 × x日(注) n:試験件数 x:試験に要する日数 i:総試験回数
1.2 加算料金
施設使用料 試験室試験体の製作(開口部調整工事含む)、解体、養生乾燥等のため試験室を「試験に要する日数」を超えて使用した場合 20,000 円/日 カセットタイプ Ⅱ 試験室を使用する場合のカセット1体当りの使用料金 20,000 円/日 その他試験室を除く施設内で試験体の製作、解体、養生乾燥等を行った場合 20,000 円/日 超過利用料 時間外および休日(土曜、日曜、祝祭日等)に試験、試験体の製作、解体等を行 った場合 40,000 円/日 試験のために特に必要となった資材、消耗品などの代金 実 費 (または相当額)計算例
透過損失測定(タイプI) 試験数1件:製作、試験及び解体がそれぞれ1日(合計3日間)の場合
320,000 円= 220,000 円 + 60,000 円 × 1日+ 20,000 円 × 2日透過損失測定(タイプII) 試験数2件:製作(カセット2本を使用)、試験及び解体が同日(1日間)の場合
500,000 円= 220,000 円 + 180,000 円 + 60,000 円 × 1日+ 20,000 円 × 2日残響室法吸音率測定試験数2件:設置、試験及び解体が同日(1日間)の場合
320,000 円= 150,000 円 + 110,000 + 60,000 円 × 1日床衝撃音レベル低減量測定 試験数2件、総試験回数4件(軽量2件、重量2件):製作、試験及び解体が同日(1日間)
500,000 円= 80,000 円 + 40,000 円 + 80,000 円 × 4 + 60,000 円 × 1日床衝撃音レベル低減量測定 試験数1件、総試験回数2件(軽量1件、重量1件):製作、試験及び解体がそれぞれ1日(合計3日間)
340,000 円= 80,000 円 + 80,000 円 × 2 + 60,000 円 × 1日+ 20,000 円 × 2日
2.垂直入射吸音率測定、音圧反射率測定、流れ抵抗測定、振動減衰測定
2.1 試験料金(試験成績書作成を含む)
垂 直 入 射 吸 音 率 測 定80,000 円+50,000 円 ×(n-1) 試験件数の上限 4/日 音 圧 反 射 率 測 定80,000 円+50,000 円 ×(n-1) 流 れ 抵 抗 測 定80,000 円+50,000 円 ×(n-1) 振 動 減 衰 測 定 常温のみの場合120,000 円+30,000 円 ×(n-1) 試験件数の上限 3/日 温度変化の場合120,000 円+20,000 円 ×(温度点数-1) (注)n:試験件数の上限以内で試験できる件数
2.2 加算料金
試験のために特に必要となった資材、消耗品などの代金 実 費 (または相当額)計算例
垂直入射吸音率測定 測定数3件の場合
180,000 円 = 80,000 円 × 1 + 50,000 円 × 2振動減衰測定(温度点数5点の場合)
200,000 円 = 120,000 円 + 20,000 円 × 4点
3. 技術資料料金及び試験成績書再発行料金(追加発行含む)
試験成績書を発行せず、技術資料とする場合 試験料金×0.8+加算料金試験成績書を再発行(又は追加発行)する場合 1部毎に30,000 円
注意事項
試験体の製作、解体、撤去、残材処理、整理清掃および開口部調整工事は依頼者の責任で行うものとする。
測定依頼申し込みについて
お電話にてご確認の上、「遮音性能試験申込書」又は「委託測定試験申込書」(遮音性能試験以外)にご記入し、お申し込み下さい。材料等の音響特性試験申込書(Word)
※お問い合わせは、電話(042-321-2841)またはinfo@kobayasi-riken.or.jpまで。
(e-mailの場合は、タイトルに「材料音響特性試験」と明記をお願いします。このメールアドレスへの特定電子メールの送信を拒否します)